E3で使用できる様々なブキを公式ツイッターが紹介しています。「ホットブラスター」は範囲攻撃向きなブキ。サブは「ポイズンミスト」、スペシャルは「スーパーチャクチ」となっており、ポイズンミストがなかなかキツそうです。その効果は『着弾した場所の周囲にしばらくの間、怪しい霧をつくりだす。 相手の色の霧の中では、移動速度が少し遅くなる上、インクが徐々に失われていってしまう。 インクが失われる効果は長時間霧の中に居続けるほど大きくなる』というもの。またフデタイプのブキ「ホクサイ」はその名の通り北斎の持つ筆のようなイメージのブキ。サブは「ロボットボム」、スペシャルは「ジェットパック」となっています。ロボットボムは追尾型爆弾。まるで犬のような動きで相手について回り、爆発してかなりの範囲にインクをまきちらします。早く実際に使ってみたいものですね。
画像はイメージです。またキャプチャや動画等は各社の著作物です
E3で使用するブキを順次紹介しよう。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) June 5, 2017
これは「ホットブラスター」。
爆発するインクを発射して、範囲攻撃を行えるブキだ。
連射も弾の速度も遅いが、うまく直撃させることができれば一撃で相手を倒せるほどの威力を持つ。
サブは「ポイズンミスト」、スペシャルは「スーパーチャクチ」だ。 pic.twitter.com/AX4ztRClIY
これは新しいサブウェポン「ポイズンミスト」。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) June 5, 2017
着弾した場所の周囲にしばらくの間、怪しい霧をつくりだすぞ。
相手の色の霧の中では、移動速度が少し遅くなる上、インクが徐々に失われていってしまう。
インクが失われる効果は長時間霧の中に居続けるほど大きくなっていくぞ。 pic.twitter.com/faSeYJip9F
これは「ホクサイ」。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) June 6, 2017
ローラータイプの中でも「フデ」とよばれるカテゴリーに属するブキだ。
塗りながら高速に移動することができ、振り回すことで連続攻撃ができる。
トリッキーな動きで相手を撹乱しよう。
サブは「ロボットボム」、スペシャルは「ジェットパック」だ。 pic.twitter.com/ARL3CFXCBP
これは新しいサブウェポン「ロボットボム」。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) June 6, 2017
投げつけた場所の周囲にいる相手を探知し、自ら歩いて近づき爆発するカワイイやつだ。
相手が潜んでいそうな場所では、うまく使って相手を追い詰めよう。 pic.twitter.com/MjsAVPy7Ck
ロボットボムの動きを撮影してみたぞ。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) June 6, 2017
ちょこちょことついてまわる姿はカワイイが、最後の爆発は……あんまりカワイクナイな。 pic.twitter.com/9URK4C5TRH
追尾だとか仕組みは面白いけどイロモノの香りが強いですね。ロボットボムに「ギョクサイ」とかつけなくてよかったですけど。
Splatoon 2 こちらはパッケージ版です
|