海外情報ではあるが、FF15のスイッチ登場が現実味を帯びている。
これは海外サイトgaming boltが公開した記事によるもの。以前にもファイナルファンタジー15のディレクターの田畑さんが、スイッチへの移植をほのめかす発言をしたり、訂正したりといった事があった。今回の情報もそのあたりを差し引いて考える必要があるが、キーとなっていたルミネスエンジン問題に光がさしたとのことで、スイッチ版開発に俄然現実味を帯びて来ているのも事実だ。
以下、gaming boltの翻訳をご覧いただきたい(なお機械翻訳+αにて、お見苦しい点、または間違い等がある可能性があります。)
翻訳文
スクウェア・エニックスは、ファイナルファンタジー15をスイッチで出すことに関心を示しています。
しかし技術的に厳しく、どう機能するか不明でした。スクウェア・エニックスが任天堂のスイッチで走らせるためにはルミナスエンジンでは問題があったからです。だから(出るのは)ポケットエディションではないかと仮定されていた。(中略)
しかしゲームのディレクター、田畑氏は完全なゲーム(FF15)を任天堂にもたらしたいと考えているという。ゲーム全体をUnreal Engine 4(任天堂のシステムでうまくいく)に移植することを検討し、移行を容易にすることを検討しています。
「現時点で可能なことについて、実際には非常に具体的な調査を行っています。私たちはこれらのテストを完了し、その根拠がどこにあるのか調べました。私たちは現在、何をすべきか、スイッチでそれを実現する方法について議論しています。」
(中略)
田畑はエピックとも交渉中だという。
「他のコンソールバージョンで使用していたのと同じエンジンをスイッチで使用できるかどうかテストを行ったところ、結果は満足できませんでした。ただ、望むものではなかったけど終わりではない。Switch版をやるなら(エピックは)有能で(彼らと)やるでしょう(略)」
via:Square Enix Is Looking To Bring Final Fantasy 15 Proper, Not Pocket Edition, To Switch
画像処理に関して素人の筆者だが、ルミナスエンジンからアンリアルエンジン4に移行するのは大変な作業のはず。故に田畑さんが『出す予定はない』といった趣旨の発言をしていたと思っていたのだが、そのあたりをエピック社と共同で開発するというのならあり得るのかもしれない。
不明な点が多く、国内向けの正式な発表も現時点ではまだなされていない。ファイナルファンタジーシリーズが任天堂ハードを去ってから20年程経過している。もしFF15のリリースが正式決定されたならビッグニュースだ。
今後の動向が待たれる。新情報があり次第お伝えしたいと思う。
ff15トレーラー
過去のものです
※画像はイメージです。またキャプチャや動画等は各社の著作物です
記者FUGASHI
元編集者。今は隠遁者。実家の古書屋で気ままなゲーム暮らし。ゲームハードは一通り所持。好きなジャンルは鬼のようにライトなものから吐き気がするマニアックなものまで広く浅い。