数々の受賞を誇るFirewatchがニンテンドースイッチに登場します
nintendo switch版 Firewatch(ファイアウォッチ)がインタフェース、字幕ともに日本語対応すると4gamerが報じました。海外ではすでにスイッチでの移植が発表されていましたが、日本語対応が発表されて何よりです。なお、発売日/価格はまだ明らかになっていません。steamなどではすでに日本語版があることから、そう遠くはないのではないかと思われます。
ファイアウォッチとは
アメリカのワイオミング州の雄大な山々が舞台となります。プレイヤーは火災監視員のヘンリーとなって、唯一の通信手段「トランシーバー」の向こうの女性デリラと交流しながら事件を解決していきます。システムはオープンワールド+FPS視点+謎解き。謎解きといってもテキストベースではなく自由に動き回れるようになっています。
ということで……ファイアウォッチ、「firewatcher」で火災監視員、というような意味ですが、タイトルのファイアウォッチには別な意味があるかもしれません。なぜなら、これはとある謎に迫るゲームだから…。日本ではあまり馴染みのない火災監視員というジョブといい、スティーブン・キングや海外ミステリが好きな人にはピッタリな大人びたオフトーンな世界観が魅力となっています。
『この山は俺の庭じゃい!』というロールプレイ好きな方向きかも。わたし、コレ確実に好物ですね。プレイ日記を後日アップします。お待ちくださいませ。なお、エンディングが肩透かしというIGNのレビューを目にしてしまいました。大丈夫。キングで慣れていますから!(キング大好き!)
きれいな森!山菜とれそう!(無理
山の表情も様々です
camp arapahoe。アラパホーとは北米の先住民族(地名も)ですが…
野生動物の死骸。
ゼルダのようなトゥーンレンダリング。いい雰囲気
動画でチェーック
他ハード版です。1分ちょいでスグ!
こちらもおすすめです
Joseph Joseph ゴミを1/3に圧縮するゴミ箱 クラッシュボックス 30030
※画像はイメージです。またキャプチャや動画等は各社の著作物です
記者MONAKA
作家志望。ライオンからタガメまで、動物&昆虫が大好き。本来は理系脳だが隠す。好きなゲームは赤い服の人、まんまるピンク。モンハン。ただいま家庭菜園に夢中。