米国巨大掲示板レディット(Reddit)でニンテンドースイッチのゲームカード(ソフト)を洗濯してしまった人が現れた。
マリオカートデラックスが洗濯機から生還する
週末にはたくさんの子供たちが訪れました。どういうわけかMario Kart Deluxeのカートリッジが洗濯物の邪魔になりました。私たちは洗濯機が止まるまで気付かなかった。それをそのまま乾燥後、唯一の目立った損傷は剥がれたラベルだけでした。
驚いたことに、それは問題なく起動しました。
![]()
念のためにグランプリをあそんでみました。
頑丈で遊ぶ人のことを考えた作りに脱帽
うっかりマリオカード8DXを洗濯してしまったのはGhostMilesさん。写真を見る限り、さすがにシールがはげてしまっていますが、その後のプレイで全く問題がなかったようです。洗濯物に紛れ込んでしまうなんてドジですね。でもニンテンドースイッチのゲームカードは小さいですし。子供がやったのだったら仕方ないですけども。ま、壊れなくて本当によかったですね。
任天堂のハードやソフトは子供が遊ぶことを前提に頑丈に作られています。外部機関などのテストでは飛行機から落とされたり、電子レンジに入れられたりしたこともありますが、その度全壊するには至りませんでした。
また、子供が誤飲しないように、ゲームカードには苦み成分「デナトニウムベンゾエイト」が塗られています。この別名安息香酸デナトニウムは世界で最も苦い成分のひとつといわれているもので、人体に害はないそうです。小さなピースが子供の手にわたらないようにするのが一番ではありますが、任天堂のこういった事故防止に役立つ取り組みは本当に素晴らしいです。
GhostMilesさんの「洗濯したカード」って苦みが減ってたりするんでしょうか、気になります。
上空から落とされるニンテンドースイッチ。
過去には戦争を体験して生き延びたゲームボーイも存在します。これはもう戦士といっても過言ではないでしょう。
※画像はイメージです。またキャプチャや動画等は各社の著作物です
記者FUGASHI
元編集者。今は隠遁者。実家の古書屋で気ままなゲーム暮らし。ゲームハードは一通り所持。好きなジャンルは鬼のようにライトなものから吐き気がするマニアックなものまで広く浅い。